東洋経済オンラインに「30歳給料が高く労働時間少ない会社」TOP100社という見出しでランキング会社が載っていました。
これは、「 CSR企業総覧(雇用・人材活用編)」の2019年版のデータを使い、年間総労働時間が少ない会社をランキングしたものだそうです。
ランキングの対象になる会社は、 大卒30歳の平均賃金が30万円を超えている会社。
(参考:東洋経済オンライン 2019.7.29 https://toyokeizai.net/articles/-/294384)
30歳で30万超えってなかなかない。
つまり、ランキング会社は、 お給料が高いのに労働時間は少ない会社。
ランクインしているのはどのような会社でしょうか。
1位から50位までのランキング
人間は、貴重な日々の時間の大半を会社に捧げ、対価としてお給料をもらって生活しています。
その対価が高く、かつ会社に捧げる時間が少ないということは、幸せに直結する環境であることは間違いないですね。
『CSR企業白書』2019年版の大卒30歳平均賃金の平均値は、 30万5654円で、 対象は672社です。
1位から50位までのランキングです。
1位は埼玉県桶川市に本社を置く、日本生活協同組合連合会100%出資の物流子会社のシーエックスカーゴ。
陸運業にあたるシーエックスカーゴはご存知でしたか?
労働時間は短時間労働者を含む数字のため低くなっているようですが、月残業時間は13.3時間!。
有給休暇取得率も付与日数は少ないが、94.6%と高いです。
障害者雇用率が5.39%もあり、ダイバーシティーも進んでいるようです。
社員・元社員からの会社評価は64点ですね。
気になる方は参考にしてみてください。
(カイシャの評判 https://en-hyouban.com/company/10002870057/kuchikomi/)
2位は大阪府大阪市に本社を置く、日本国内の大手製薬会社企業塩野義製薬。
残業時間削減に取り組んでおり、フレックスタイム制度、短時間勤務制度、半日単位の有給休暇制度などの「働き方改革」も推進している。
社員・元社員からの会社評価は73点ですね。
(カイシャの評判 https://en-hyouban.com/company/10002870057/kuchikomi/)
3位は大阪府大阪市に本社を置く保有契約高・保険料収入最大手の日本生命保険。
時間を意識した効率的な働き方を定着させるための取り組みを積極的に行っているため、労働時間も適切になるように心がけている。年間8日以上の休暇取得を推奨する「ブラッシュアップデー」を運営。
社員・元社員からの会社評価は74点ですね。
(カイシャの評判 https://en-hyouban.com/company/10002870057/kuchikomi/)
4位は東京都大田区に本社を置く、大手電気機器メーカーキヤノン。
「働き方改革」を積極的に推進。フレックスタイム制度、半日・時間単位の有給休暇制度など多くの制度で勤務時間削減を進めている。
社員・元社員からの会社評価は67点ですね。
(カイシャの評判 https://en-hyouban.com/company/10002870057/kuchikomi/)
5位は大阪府大阪市に本社を置く西日本旅客鉄道(JR西日本)。
「働き方改革」を全社で取り組み、フレックスタイム制度のコアタイム廃止と適用部署の拡大、テレワークの試行などを実施している。
社員・元社員からの会社評価は70点ですね。
(カイシャの評判 https://en-hyouban.com/company/10002870057/kuchikomi/)
6位は東京都千代田区に本社を置く、電気機器メーカーのコニカミノルタ。
子育てや介護での短時間勤務、フレックスタイム制度、裁量労働制の導入など多くの制度を取り入れている。
社員・元社員からの会社評価は67点ですね。
(カイシャの評判 https://en-hyouban.com/company/10002870057/kuchikomi/)
全体のランキングは『CSR企業白書』2019年版に掲載しています。
まとめ
高給で労働時間の少ない会社。
1位は「シーエックスカーゴ」でした。
働きやすい会社を選ぶことは幸せを掴むために最も重要なことだと思います。
その上、お給料が高いなら言うことなしですね。
終身雇用制が崩れ、転職が当たり前になってきています。
副業も認められ、働き方が大きく変わってきていますね。
これから社会に出る方は多くの情報を参考にして、ぜひ自分に合った企業を選んで欲しいと思います。